FC2BBS

23573
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

近江横山城の見学会参加記 - 城歩きマン

2020/12/15 (Tue) 07:04:33

11月22日(日)滋賀県長浜市石田町にある横山城を見学しました。
この山城は戦国時代に浅井長政と朝倉連合軍が織田、徳川軍と戦った姉川の戦いに先がけて作られた城です。最初浅井氏が築き、のちに織田軍の秀吉がこの城に入り、秀吉はこのあと長浜城へ移ります。
織田軍が入って修築したという割には、あまり織田勢の築城技術が見られないのも特徴のひとつです。
それ以上に、山頂部に立つと姉川を眼下に近江平野が一望できる素晴らしい眺めがなんとも言えず素晴らしかったことが、大きな成果でした。

永平寺町波多野城跡の見学、今が旬 - 城歩きマン

2020/11/19 (Thu) 06:57:53

福井県永平寺町にある波多野城跡跡は、ちょうど今の季節、紅葉シーズンとも重なって見頃になっています。
また、毎年草刈りを行なっていますが、今年は少し時期がずれて、最近草刈りが終わったばかり。きれいに下草が除去されて、遺構がすっきり見通せます。
波多野城は一乗谷城に次いで、畝状竪堀が多く、しかも巨大な規模のものがあって、迫力があります。現在県指定史跡になっていますが、将来的には国指定の史跡でも遜色のない、素晴らしい山城だと思われます。
ぜひ、波多野城へお出で下さい。

福井市赤谷城跡の発見について - 城歩きマン

2020/09/16 (Wed) 06:40:48

つい最近、福井市の赤谷町で、新しく山城を発見しました。これまで全くノーマークの山城で、新発見と言えそうです。

地元に住むHさんの案内で集落の裏山に登ったところ、標高420mから440m前後の尾根線上で山城の遺構が見つかりました。長いこと山歩きをしてきましたが、こんな経験は初めてです。

一乗谷城の南東の方角で、赤谷は鯖江市河和田地区と旧美山町中出地区をむすぶ中間に位置しています。峠越えで赤谷に入り、川を渡れば中出に入れます。この奥をさらに山越えで進むと大野の飯降山の北側の山麓、戌山に出ます。昔からの大野へ向かう間道だったようで、赤谷はその要の位置にあります。

赤谷城を加えると一乗谷は四方に出城を4カ所備えていたことになり、厳重な防御態勢だったと言えます。

石丸城公園、近々に完成披露 - 城歩きマン

2020/02/26 (Wed) 09:46:23

南北朝時代に足利尊氏や斯波高経ら北朝方と戦った、南朝の武将新田義貞の居城の一つであった石丸城跡が、令和2年4月26日(日)福井市石盛町の一角に歴史公園として完成披露されます。
平成14,15年に発掘調査されて、当時の屋敷跡や堀跡が残っていることが分かって、是非この地に城跡公園を作りたいと地元の住民や行政の方々が長年の間働きかけをしてきましたが、その努力が実って、ようやく歴史公園が整備されることになりました。
地元福井市森田地区に住んでいる方々や、歴史を愛好している方々には積極的な利活用をすすめて、石丸城公園をますます盛り上げて行かれますよう、希望したいと思います。

明けましておめでとうございます - 城歩きマン

2020/01/04 (Sat) 07:32:48

明けましておめでとうございます。

令和2年の初めにあたりまして、お祝いを申し上げます。本年もよろしくお願い申し上げます。

昨年夏からお知らせしていました「ふくいの山城入門講座」がようやく4月から実施の運びとなりました。目下、その準備にいそしんでおります。どうぞご期待くださいますようお願いいたします。

また平成24年より続けております、福井新聞社の「福井の歴史と文化財に学ぶ」講座も新しい企画で、原始時代から江戸時代までの全時代を扱う講座として実施していますので、こちらもご期待くださいますようお願いいたしまして、新年のご挨拶に代えさせていただきます。

ふくいの山城入門講座のご案内 - 城歩きマン

2019/12/03 (Tue) 07:33:33

来年4月から「ふくいの山城入門講座」が始まります。
ふくいの各地の遺っている山城を一つでも多く皆さんに知っていただき、山城の魅力を発見し、一緒に楽しんでいただきたいと思います。

ふくいの山城入門講座 実施月日(予定) 
令和2年
4月12日(1回目) 山城ってなに?
5月10日(2回目) 山城へ登りましょう(福井市一乗谷城)
6月14日(3回目) なぜ山に城をつくったの?
8月9日(4回目) 鎌倉~南北朝期の城館、山城
10月11日(5回目) 山城へ登りましょう(大野市戌山城)
11月8日(6回目) 山城へ登りましょう(美浜町国吉城)
令和3年1月10日(7回目) 応仁、文明の乱から戦国時代にかけての山城(いずれも日曜日、計7回)
☆講座は福井県立一乗谷朝倉遺跡資料館、講堂
☆山城登山は現地集合(場所はそのつど連絡)

☆入会手続き、詳細は以下の電話、またはメールアドレスまで
☎0776-56-1821(南) mail:my-712@mx6.fctv.ne.jp

「ふくいの山城へいざ!発進」講演会のお知らせ - 城歩きマン

2019/07/19 (Fri) 09:47:58

来る8月11日(日)福井県総合グリーンセンターで山城の講演会があります。
福井新聞で連載された山城の連載が終わりましたが、その連載にちなんで、県内の山城のいろいろなエピソードや、面白い話題を選んで、ご紹介する企画です。
新聞では書ききれなかった話題や、新しい見解なども盛り込んでお話することになりそうです。
山城や、戦国時代の歴史に関心のある方はぜひおいで下さい。

日時:令和元年8月11日(日)午前10時30分から12時まで
場所:福井県総合グリーンセンター、ウッドリームフクイ
お問い合わせ先 坂井市丸岡町楽間15 ☎0776-67-0002
参加費無料

愛知県豊田市市場城跡の踏査 - 城歩きマン

2019/07/01 (Mon) 07:46:53

令和元年6月22日(土)愛知県豊田市にある市場城跡の見学会に参加しました。
主催は名古屋に住む城好きの人たちの集まりで、「愛教労城の会」です。当日は雨の予報にも拘らず、いい方に外れて曇り空。初回の見学に6名の城好き人間が元気に城跡を一周しました。
この市場城とは足助に拠点を持っていた鈴木氏の一族が旧西加茂郡小原村市場に築いた城跡で、文亀2年(1502)に築き、天正11年(1583)に大々的な修築を加え、石垣を積み、畝状竪堀などを新たに加えたと言われています。
三河地方では珍しいつくりの山城とあって、大変興味をもって見学する事が出来ました。
愛教労城の会の次回の見学は10月だそうです。またその時にお会いしましょう。

福井新聞記事「大塩城址」 石田吉彦

2019/03/04 (Mon) 15:56:53

私は王子保自治振興会文化部で地区の歴史を知ってもらう活動をしています。
大変興味深い記事でした。ありがとうございました。
平吹城や松ヶ鼻城、妙法寺城もお願いします。
現地歩きに参加できれば幸せです。

Re: 福井新聞記事「大塩城址」 - 城歩きマン

2019/03/07 (Thu) 21:30:31

石田様

福井新聞の連載記事、読んでいただきありがとうございます。
大塩城跡は大変素晴らしい山城ですね。
八幡神社の歴史も古く、義仲伝説もあって、ロマンを誘う遺跡となっています。見学道が整備されて、多くのハイカーが山に登ってくれることを期待したいと思います。

城歩きマン

新年のご挨拶 - 城歩きマン

2019/01/07 (Mon) 21:05:04

新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

昨年は自然災害が多く発生し、春から冬にかけて豪雪、猛暑、台風、地震等々なんでもありの年でした。
今年は猪年で猪突猛進、穏やかならざる年になりそうな予感ですが、何とか実りある年にしていきたいと思います。

若越城の会も新たな飛躍目指して頑張りたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.